今週のヨシカワ

100件中91100 (ページNo.10)      トップページに戻る

タイプKU 
2018/2/27(火) 08:19 No.1802270819 コメントを書く 削除
107,906バイト
 久しぶりの更新となってしまった。
改めて、新年のあいさつでもないがよろしくお願いします。
近況として、本業の油圧部品の受注が多く、社内設備も90パーセント以上の稼働率となっている。
新しいベルトシステムも頭の中では組み立てに入っているのだか、図面もできず、当然製作加工まで進んでいない。
そんな中ではあるがタイプK70システムのパワーアップバージョンのフライトテストをA氏にお願いし良い評価を頂いた。
バッテリー 5セル
プロペラ  17×10
回転数   6,900rpm
電流値   90㌂
減速比   2.84/1
今後は、3対1まで減速し18インチプロペラでテスト続行の予定だ。 
画像のタイプKは、フロントプレートに防振ゴムをねじ込んでマウントする方式で、サイドマウントの耳の部分で後方を支える方式だ。

1.  ヨシカワ     2018/3/2(金) 07:51 No.1802270819-1 削除
タイプKUのデータを訂正します。

バッテリー 5セル
プロペラ  17×12
回転数   6,900rpm
電流値   90アンペア
減速比   2.84対1
KV値   1400

第31回航空ページェント 
2017/11/4(土) 09:32 No.1711040932 コメントを書く 削除
130,044バイト

 第31回航空ページェントに出店しました。
11月3日は、晴れの特異日の様で見事に晴天微風で午後からの強い風も無く飛行日和の一日でした。
11月3日は、過去30年間で3回の雨天があった様ですが、晴れ男の私が出店している限り雨は降らないのでしょう。
また、レバーヘッドも好調に売れ、妻の顔にも笑顔がありました。
当社のベルトリダクションシステムも70クラスからakibaユニット、コントラベルトシステムまで展示し、じっくりとお客様と意見交換ができ充実した一日となりました。

ものづくり展に出展 
2017/10/9(月) 08:28 No.1710090828 コメントを書く 削除
85,261バイト
87,873バイト




 町内で開催された「ものづくり展」に出展した。
町内企業の「技」の祭典である。
約15,000人の町民が暮らす小さな町ではあるが工業関係の企業は大小合わせ約250社を有する坂城町である。
その中でもラジコン飛行機に関係する仕事をしているのは我社のみだ。
異色な存在である我社の目玉は、コントラベルトドライブだ。
なかなか、お客様に理解していただくのが難しい所があったが、
全般的には充分に見ていただいた。
また、フライトシュミレ―ターは子供たちに人気がありトライする人が絶えなかった。

新型クーリングアーム 
2017/9/24(日) 09:29 No.1709240929 コメントを書く 削除
50,714バイト
40,774バイト


 新しくОSモーター用として、クーリングアームを製作した。
モーター缶にダイレクトに接し放熱効果を狙った。
従来のゲルシート仕様にも利点があるのだが、セッテングの難しさがありました。
今回の新型は、放熱面積を増やし軽量化した。
概ね、防振ゴムをセットした重量は18.5グラムだ。
また、ごーまるプロダクトのイメージ色の化研ピンクだ。

取付け方法は、クーリングアーム内径部に5か所に逃げ部を設け、モーター缶後部外径に出っ張りのあるボルト頭部を通しやすくした。
スリ割り部にマイナスドライバー等を入れ内径を広げて入れても良い。

コントラ用マウントステー 
2017/8/2(水) 08:25 No.1708020825 コメントを書く 削除
49,941バイト

 
 コントラベルトシステムのマウントステーの長さは23.5ミリが基準となっている。
要望が多いため短いステーを製作した。
手前が15.5ミリ、中ほどのステーは18.5ミリだ。
奥のステーが標準の23.5ミリだ。
いずれもM3スタッドボルトを介して取付け可能です。

ユニオンスピンナー 
2017/6/7(水) 08:13 No.1706070813 コメントを書く 削除
62,050バイト
62,959バイト


 シングルプロペラ用2ピースのスピンナーが完成した。

「えくぼ」が可愛いユニオンスピンナーとなった。

先端部をカットしたスピンナーは28.6グラムである。

また、カット無しのスピンナーは28.9グラムだ。

全体的には軽量の部類だろうか。

素材樹脂はナイロンを使った。

表面は「ザラザラ」した感じではあるが飛行には差しさわりが無い様である。

表面は、プライマー等で下塗りしペーパーで仕上げ色塗りが出来るます。

コントラ用の2ピーススピンナーも材質は、ナイロンなので同様に仕上げが出来る様だ。

ユニオンスピンナー 
2017/4/20(木) 08:27 No.1704200827 コメントを書く 削除
95,453バイト
 
新しくバックプレート不要なシングルプロペラ用スピンナーを試作した。
重さは、トップとボトムで29.5グラムだ。
脱着は、プロペラにボトム部を抱かせてナットで締め付け、トップをボトム先端に挿入し時計方向に回すだけである。
この発想は、コントラシステムのスピンナーと考え方は同じである。
回転テストでは、6,200回転でも先端の振れも無く素直にまわっていた。
発売に向けて、もう少し設計変更の箇所もあるので試作を進めたい。

1.  才川     2017/4/23(日) 12:51 No.1704200827-1 削除
試作品を装着して実フライトを行いました。
バックプレートが無く確かに軽くなっています。
また装着も容易でプロペラ装着のレンチ1つでOKです。
実際の機体に装着し数フライト行いましたが、全く問題無し。
カーボン製は高価ですし、プラ製は重かったりしますが、この試作品は良く出来ています。
製品化されるのが楽しみです!!

ベルト張り調整カム 
2017/3/30(木) 17:22 No.1703301722 コメントを書く 削除
74,609バイト


 ベルト調整カムが上手し働いた。
思惑どうりニンマリとなった。
このカムを入れたことで、ベルトの張りが緩むことなくフライト回数を伸ばすことが可能だ。
早々に、新規に組み上げるベルトコントラから採用した。

ベルトコントラの組み立てについては、自分の設計でありながら組み立て図を見ながらの作業となっている。
なかなか複雑なのですよ。

新しい機構パーツ 
2017/2/25(土) 10:30 No.1702251030 コメントを書く 削除
24,882バイト


久しぶりの「今週のヨシカワ」の更新になってしまった。
更新が出来ない時は、何か新しい物を考えている時なのです。
コントラベルトシステムは、日々進化するため新しい機構が必要となる。
今回のパーツは、コントラベルトシステムのベルトの張力を調整するためのパーツだ。
CAD上ではうまく作動していたので問題はないと思うが、作ってみないと判らない部分もある。
組みあがった時に、ニンマリと出来れば良いのだが。

コントラベルトドライブシステム 
2016/12/31(土) 09:21 No.1612310921 コメントを書く 削除
76,819バイト
 
今年一年は、コントラベルトドライブシステムの開発に力を入れた一年でした。
お陰様で、何とか形になり初飛行も出来ました。
設計段階での変更と製作時での設計変更など、3DCADを使っても作ってみないとカッコの良い形状が違ったりして、なかなか仕事が進まない部分もありました。
また、経理担当が目を光らせているため本業の隙間を狙い細かなパーツの製作をすすめた。
コントラベルトドライブシステムについては、メイドインジャパンが心情である。
来年は、コントラベルトドライブシステムの一年となるでしょう。
宜しくお願い申し上げます。


[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ]  

50productsトップページへ
MiniBBS