電動機に関する掲示板

電動機に関するご意見を投稿して下さい。
投稿用フォームは、このページの最後に。

134件中9195 (ページNo.19)      トップページに戻る

実機の音 
角倉 2007/3/28(水) 08:22 No.0703280822 コメントを書く 削除
「機体にスピーカーを積んで本物の音を再現したら」とは
だれでも一度は考えた事があると思いますが、
そんな製品が実際にありました。
http://www.aerosoundrc.com/index.htm
デモサウンドを聞いてみるだけでも面白いです。

集いの案内 
角倉 2007/3/27(火) 00:00 No.0703270000 コメントを書く 削除
『07春 電動機の集い』の参加申し込み受付を開始しました。
電動で飛ぶ物なら何でもOKです。是非参加してみてください。
案内の詳細は、黒澤さん(http://kurosawa.boy.jp/rc/rc.html)の
クロスウインドのページ(http://kurosawa.boy.jp/rc/cw/cw.htm)にあります。

最近の集いでは、一機のフライト時間が長くなって、プログラム進行に
時間がかかる様になっています。
そこで今回は、申し込み機数が多くなった場合には一人当たりの機数を制限して、
なるべく多くの方にフライトしていただこうと考えています。
(プログラムに入らなかった機体のフライトは、午後のフリータイムにお願いします)
普段の場所と違い、人前で飛ばすのはとても良い経験になります。
是非、多くの方の参加をお願いします。

3.  角倉     2007/5/16(水) 20:43 No.0703270000-3 削除
集いの参加申し込みは、30名、65機となりました。↓
http://homepage.mac.com/kdcraft/07harusankaki.pdf
これから、バンドの重なりなどを考慮しながら、当日のプログラム表作りを始めます。


2.  公開確認待ち      削除

1.  角倉     2007/5/11(金) 23:38 No.0703270000-1 削除
5月11日現在で、18名43機の申し込みとなっています。
申し込みくださった方、ありがとうございます。
今回も、大小様々な機体で楽しい集いになりそうです。
申し込み締め切り日(15日)を過ぎた頃に、参加機の一覧表をアップするつもりです。

飛行機用ジャイロの画像 
福沢研一 2007/3/15(木) 09:19 No.0703150919 コメントを書く 削除
145,154バイト
飛行機の場合、高いジャイロは必要ありませんので、6400円の物を使ってます。多分現在手に入る一番安い物かと。切り替えでノーマルとヘディングロックが使えます。同じ物を九州のさる販売店で買うと確か7000円以上したと思います。400クラスのヘリにも使えます。電動ヘリに関する投稿が少ないのが、寂しいですね。

飛行機用ジャイロのその後 
福沢研一 2007/3/15(木) 08:49 No.0703150849 コメントを書く 削除
離着陸、水平飛行共に、外乱には有効です。          ヘディングロック状態では、いくら舵を打つても、サイドスリップ状態で直進しようとします。                 ナイフエッジでは、一応直進しながらも、地球に近付きます。(これらはラダーを打たない状態で)               トルクロールではヘディングロックを使うと、エレベーター操作だけでコントロール出来るので、練習には役に立ちます。     ストールでは見事な飛行です。                全体的にヘリに似た操作フィーリングです。使用の是非は別として、車でたとえればマニュアルとオートマの様な違いです。実際のパターン飛行では、しょっちゅう細かいラダー操作をしますが、殆コース修正でのラダー打は無くなります。車でたとえるなら、シフトレバーから手が離れた感じですね。             翼端を持って投げるハンドランチでは、直進性が良くなるので、『獲得高度』が増すようです。                ヘリ同様に感度が高いとハンチングします。ギアーSWでノーマルとヘッドロックを切り替えてます。3ポジションノSWだと、キャンセルも可能です(プロポにもよりますが)飛行中ラダーがかなり制限されるので,陀角以上のセッティングをしないと、ノーバンク水平飛行とか、ナイフエッジループでは、半径が大きくなります。いずれにせよ、ジャイロプリセッションによるエレベーターUP時の右に傾く癖は解消されます。これはUP量に関係なくラダーが制御されてます。                       私はあまり上手い方ではないので、機体が傾いてから出ないと修正陀が打てませんが、さすがに機械は確実にコントロールします。 ヘリ同様かなり高速のサーボも必要です。ヘリと違って自力でテールが動く訳ではないので、若干のタイムラグはありますが、実用上問題無しですね。        

1.  角倉     2007/3/15(木) 21:38 No.0703150849-1 削除
ジャイロを積んだ方が落ち着いて飛ぶ、というのは良く判るし、実際に体験も出来たのですが、
ストールターンについては、今ひとつ解らない点があるんですよね。
前にもちょっと書いた様に、
「ストールターンでは、ターンを始めるとジャイロの働きによって舵が戻され、
ウイングオーバーになってしまう」のですが、
ストールターン中にラダーを切りっぱなしにするのは、どうすれば良いのでしょうか?

笑わないで教えて・・・・・・・ 
Sodey 2007/3/13(火) 16:49 No.0703131649 コメントを書く 削除
皆さんにとって、あまりにも???な質問!
どなたかおつきあいくださいませんか?
では、質問です!
「ブラシレスモーターの回転時の電流値の計測をしたいと思います。
 この場合、計測する場所は、次のA・Bの
 どちらが正しいでしょう?」
A:コントローラとモーター間を交流で測定
B:電源とコントローラ間を直流で測定
じつは、真面目に困っています!
正しいのは、どっち???

2.  Sodey     2007/3/14(水) 07:59 No.0703131649-2 削除
ほぉ〜、なるほど!AHA体験?でした。
上記、「ブラシと・・・」の解説!
明快そのもので、納得しました。
ありがとうございました。
これで皆さん公表されているデータと比較出来ます。
なにせ、A計測で10A程度の場合、Bでは14A程度と
あまりにも違いすぎて、比較になりませんでした。
また宜しくお願い致します。


1.  角倉     2007/3/13(火) 23:09 No.0703131649-1 削除
普通は、「B」の電源とコントローラ間の直流を測定しています。
ブラシとコミュテータの役目もコントローラーがしているので、
見方によっては、コントローラーもモーターの一部と言えます。


[ 1 .. 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ]  次へ

投稿用フォーム(管理者が内容を確認後に公開されます)

あなたのお名前
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

50productsトップページへ
管理 (3)
MiniBBS