ジャイロ プリセッション 
福澤研一 2013/1/10(木) 21:48 No.1301102148
皆さんお元気ですか?
3年ほど中国に行ってまして久しぶりの日本。
電動の進化は凄いですね。
ご存知私の住んでいる山梨は西岡製作所のあるところ。何かとF3A
最先端の情報が入ります。内緒ですが有名なM氏 電動やってたと思ってたら又エンジンに戻ったみたい。詳しいことはいえませんが、克服できないジャイロプリセッションが変更の理由みたいです。
かつて私目ラダーにジャイロ乗っけろって投稿して、だいひんしゅくをかいましたけどね。
未だに飛行機のラダーにジャイロ使っています。
とはいえ今や3軸ジャイロがヘリのみならず飛行機にもの時代みたい。
モーターを使う以上どうしても避けられないのがジャイロプリセッション。
2重反転とかもありますけどね。モーターがエンジンと決定的に違うのはツインにすると必ずどちらかが サボル
基本的に電気的にはどうしようもない。
ラダーにジャイロ使わずに対応するとなると推力ツインがいいんですね。
つまり機体の両サイドに反転の推力つけるわけですがね。
モーターだとどちらかが サボる
でっ  機械的に回転を同期させなければなりません。
吉川さん作ってくれるといいんですけどね。
今年はその辺のメカを追及しようかと。
皆さんの大いなる反感をお待ちしています。

2.  mamu     2013/1/23(水) 23:48 No.1301102148-2
こちらもお久しぶりです。顰蹙をかったとは全然思ってませんでした。
競技には現在までのところ使えないのと、普段飛ばしていてもさほど必要性を感じられなかったと個人的な感想を申し上げた次第でしたm(__)m。
かく言う私も3軸ジャイロ搭載の40cm程のミニミニプレーンを最近飛ばして楽しんでいますが、サイズからは考えられないほどの安定性に驚いた一方で、機体本来の機動を一部阻害した不自然な動きに戸惑う事もあります。が、これはこれで面白いモノですね。
当クラブでもクロスウィンドの日が多く、竹薮越えの突風で些か危険な着陸となることがあるので、そんな時にはエルロンに積んだジャイロが効果的です。演技どうこうというのではなく、着陸時に機体を壊さないようにするための安全装置として利用しています。もちろん大会の時には外しますが。
エンジンかモーターかの選択ですが、これは人其々の考え方なのでどちらが良いとは言えません。ただ、私の様に飛ばす(練習する)時間や資金が限られると電動のメリットが大きくなります。エンジンはどうしても気候、使用頻度、使い方のノウハウで調子が左右されます。電動は同じ機材ならほぼ同じような調子で使い続けられます。微妙なフィーリングの点でエンジン有利という意見もあり、それは理解できますが、私のレベルではそれよりもいかに安定的に手を掛けずに飛ばす方に集中できるかが大切なんです。だから電動機。電動と言っても種類は色々ありますが、今のところプレッテンに50ベルトがベスト。
で、確かにジャイロ効果も、Pファクターも更にいえば北半球南半球による違いも機体に掛って影響はあるのですが、機体自体の特性もあるし、一番大きいのは風の影響なのでまずは一杯練習して風の対処を万全に出来るようにしたいです。
という事で長々とすみません、集いへ行きたいのですが物理的に厳しいので、またいつか機会を作ってお邪魔したいと思います。宜しくお願いします。


1.  角倉     2013/1/11(金) 08:17 No.1301102148-1
お久しぶりです。
しばらくぶりの日本とのことで、浦島太郎状態でしょうか?
このところの模型業界の低迷や情報発信手段が多様化した事で、ここの閲覧者もかなり少なくなっている事と思います。

色んな自動操縦装置が発展してきて良かったですね。
趣味の世界なので、各人が使いたいものを使う事に、誰も反対はしません。
ただ、パターン競技会でそれを使ったら失格というだけです。

日本にはいつまで居ますか?
3月3日には集いのパターン編を開催するので、また出かけてみてください。
競技会では無いので自動操縦装置付きでも失格にはなりませんのでご安心を。
こんなフライトが出来る、という所を是非披露してください。


コメント投稿

お名前
メールアドレス
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

掲示板に戻る      トップページに戻る